| これまでの演奏会 |
| 第81回定期公演(第26回東京定期公演) 2025年10月10日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 メゾ・ソプラノ:鳥木弥生、松浦麗 ☆ |
| クセナキス:アトレ |
| クセナキス:ネシマ ☆ |
| クセナキス:エペイ |
| クセナキス:ワールグ |
| 第80回定期公演(第25回東京定期公演) 2025年6月20日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 メゾ・ソプラノ:鳥木弥生 ☆ |
| ラドミロー:交響詩「ラ・ブリエール」 |
| ショーソン:愛と海の詩 ☆ |
| オネゲル:夏の牧歌 |
| プーランク:シンフォニエッタ |
| 第79回定期公演(第24回東京定期公演) 2025年1月24日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ハイドン:交響曲第6番 ニ長調 「朝」 |
| ストラヴィンスキー:協奏曲 変ホ長調 「ダンバートン・オークス」 |
| モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 KV551 「ジュピター」 |
| 第78回定期公演(第23回東京定期公演) 2024年10月11日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 オンド・マルトノ:原田節 ♠ バソン:小山清 ★ |
| ジョリヴェ:デルフィック組曲 ♠ |
| ジョリヴェ:オンド・マルトノ協奏曲 ♠ |
| ジョリヴェ:バソン協奏曲 ★ |
| ジョリヴェ:フランス組曲 |
| 第77回定期公演(第22回東京定期公演) 2024年6月7日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 メゾ・ソプラノ:鳥木弥生 ★ |
| ■フォーレ:劇音楽「ペレアスとメリザンド」 より 1.前奏曲 2.シシリエンヌ 3.糸を紡ぐ女 4.メリザンドの歌 ★ 5.無題 6.無題 7.メリザンドの死 |
| ■カントルーブ:歌曲集『オーヴェルニュの歌』 第5集 ★ 1.むこうの谷間に 2.わたしが小さかった頃 3.あっちの岩山の上で 4.おお、ロバにまぐさをおやり 5.羊飼いのお嬢さん、君が僕を愛しているなら 6.お行き、犬よ、お行き 7.一人のきれいな羊飼い娘 8.みんながよく言ったもの |
| ■ヴァイル:交響曲第2番 |
| 第76回定期公演(第21回東京定期公演) 2024年1月26日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 ヴァイオリン:嶋村由美子 ヴィオラ:髙梨瑞紀 |
| ■ハイドン:交響曲第59番 「火事」 |
| ■モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク |
| ■ジェフリーズ:セレナーデ |
| ■ウォルトン:弦楽のための2つの小品 ~映画音楽「ヘンリー5世」より~ |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン、ヴィオラと管弦楽のための協奏交響曲 |
| 第75回定期公演(第20回東京定期公演) 2023年10月5日(木)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 メゾソプラノ:鳥木弥生☆ ソプラノ:山口佳子★ フルート:菅原彩乃♪ エレクトロニクス:有馬純寿◇ |
| ■ヴァレーズ:Nocturnal ノクターナル(日本初演) ★ |
| ■ヴァレーズ:Déserts 砂漠 ◇ |
| ■ヴァレーズ:Density21.5 比重21.5(初演版/日本初演) ♪ |
| ■ヴァレーズ:Intégrales 積分 |
| ■ヴァレーズ:Hyperprism ハイパープリズム |
| ■ヴァレーズ:Offrandes 捧げもの ☆ |
| ■ヴァレーズ:Un grand sommeil noir 暗く深き眠り ☆ |
| 第74回定期公演(第19回東京定期公演) 2023年6月23日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 メゾソプラノ:鳥木弥生 |
| ■マニャール:古風な様式による管弦楽組曲 作品2 |
| ■カントルーブ:歌曲集『オーヴェルニュの歌』第3集 |
| ■カントルーブ:歌曲集『オーヴェルニュの歌』第4集 |
| ■オネゲル:交響曲第4番「バーゼルの喜び」 |
| 第73回定期公演(第18回東京定期公演) 2023年1月27日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 バソン:小山清 |
| ■モーツァルト:交響曲第34番 ハ長調 KV338 |
| ■モーツァルト:バソン協奏曲(ファゴット協奏曲) 変ロ長調 KV191 |
| ■モーツァルト:行進曲 ニ長調 KV249(ハフナーセレナードのための行進曲) |
| ■モーツァルト:交響曲 ニ長調 KV250(ハフナーセレナードによる交響曲) |
| 第72回定期公演(第17回東京定期公演) 2022年10月28日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 ヴィオラ:髙梨瑞紀 |
| ■ダンディ:「メデア」より Ⅰ前奏曲 Ⅴアウロラの勝利 |
| ■ウォルトン:ヴィオラ協奏曲 |
| ■ラドミロー:交響曲 (1926年改訂版・東京初演) |
| 第71回定期公演(第16回東京定期公演) 2022年7月15日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 メゾソプラノ:鳥木弥生 |
| ■長谷川勉:薄明の中から(東京初演) |
| ■フェルー:セレナード(日本初演) |
| ■カントルーブ:歌曲集「オーヴェルニュの歌」より第1集、第2集 |
| ■プーランク:シンフォニエッタ |
| 第70回定期公演(第15回東京定期公演) 2022年6月17日(金)ヤマハホール |
| フルート:菅原彩乃 ヴァイオリン:中村響子 ヴィオラ:加藤揚啓 チェロ:大塚幸穂 ハープ:佐々木遥香 |
| ■ルーセル:セレナード |
| ■クラース:五重奏曲 |
| ■ロパルツ:前奏曲、海と歌 |
| ■ダンディ:組曲 op.91 |
| 第69回定期公演(第14回東京定期公演) 2022年2月18日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■サティ:目覚まし音 |
| ■ストラヴィンスキー:管楽器の交響曲(1947年版) |
| ■ヒンデミット:協奏音楽 弦楽オーケストラと金管のための |
| ■シュミット:ジャニアナ 弦楽オーケストラのための交響曲 |
| ■フェルー:交響曲 |
| ■ラドミロー:スコットランドの歌 |
| 第68回定期公演(第2回関西定期公演) 2021年10月14日(木) 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ |
| 指揮:中原朋哉 トロンボーン:加藤直明 |
| ■プーランク:ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ |
| ■シュミット:リートとスケルツォ(ホルン:月原義行) |
| ■ギップス:シンフォニエッタ |
| ■フランセ:トロンボーン協奏曲 |
| ■フランセ:陽気なパリ(トランペット:杉木淳一朗) |
| 第67回定期公演(第13回東京定期公演) 2021年10月13日(水)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 トロンボーン:加藤直明 |
| ■プーランク:ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ |
| ■シュミット:リートとスケルツォ(ホルン:月原義行) |
| ■ギップス:シンフォニエッタ |
| ■フランセ:トロンボーン協奏曲(日本初演) |
| ■フランセ:陽気なパリ(トランペット:杉木淳一朗) |
| 第66回定期公演 2021年8月1日(日)焼津文化会館 大ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■ロパルツ:小交響曲 |
| ■オネゲル:夏の牧歌 |
| ■ショーソン:愛と海の詩より間奏曲 |
| ■長谷川勉:匿名の歌たち |
| ■ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 |
| 第65回定期公演(第12回東京定期公演) 2021年6月18日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■ハウフレヒト:金管とティンパニのための交響曲(日本初演) |
| ■シュラー:金管と打楽器のための交響曲 |
| ■A.リード:オセロ (金管と打楽器版) |
| ■A.リード:金管と打楽器のための交響曲 |
| 第64回定期公演(第11回東京定期公演) 2021年3月19日(金)三鷹市芸術文化センター 風のホール |
| 指揮:中原朋哉 オーボエ:池田肇 クラリネット:郡尚恵 ファゴット:神山純 ホルン:月原義行 |
| ■ハイドン:交響曲第49番 ヘ短調 「受難」 |
| ■長谷川勉:弦楽合奏のための2つの楽章 |
| ■モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 KV546 |
| ■モーツァルト:オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲 変ホ長調 KV297b ☆ |
| 第63回定期公演(第10回東京定期公演) 2020年11月4日(水)サントリーホール ブルーローズ |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■ロパルツ:小交響曲 |
| ■フロラン・シュミット:無言劇付随音楽「サロメの悲劇」 オリジナル版 |
| 第62回定期公演(第1回関西定期公演) 2020年10月15日(木)住友生命いずみホール |
| 指揮:中原朋哉 オーボエ:吉村結実 ☆ |
| ■オネゲル:交響曲第2番 |
| ■フロラン・シュミット:ジャニアナ ~弦楽のための交響曲~ |
| ■ルーセル:シンフォニエッタ |
| ■イベール:オーボエと弦楽のための協奏交響曲 ☆ |
| 名曲コンサート 2020年9月27日(日)焼津文化会館大ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■伊藤康英:管弦楽のための抒情的「祭」 |
| ■長谷川勉:交響譚詩 ~最上義光と駒姫の史実による~ より「序章」 |
| ■ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) |
| ■チャイコフスキー:交響曲第4番 |
| 【公演中止】 第61回定期公演(第9回東京定期公演) 2020年6月18日(金)三鷹市芸術文化センター風のホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■ロパルツ:小交響曲 |
| ■フロラン・シュミット:サロメの悲劇(無言劇付随音楽 オリジナル版) |
| 第60回定期公演(第8回東京定期公演) 2020年2月28日(金)紀尾井ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■クラース:こどもの心(東京初演) |
| ■ラドミロー:交響詩「ラ・ブリエール」(東京初演) |
| ■ロパルツ:交響曲第5番(日本初演) |
| 第59回定期公演(第7回東京定期公演) 2019年11月10日(日)サントリーホール ブルーローズ |
| 指揮:中原朋哉 チェロ:田口裕 |
| ■ダンディ:シャンソンとダンス |
| ■ミヨー:室内交響曲第5番 |
| ■イベール:チェロ協奏曲 |
| ■ケクラン:2つのフルートのためのソナタ |
| ■モーツァルト:セレナーデ第12番「ナハトムジーク」 |
| 第58回定期公演 2019年9月23日(月・祝)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 ピアノ:原田節 ◆ |
| ■モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV488 ◆ |
| ■フォーレ:パヴァーヌ |
| ■フォーレ:バラード ~管弦楽を伴うピアノのための~ ◆ |
| ■シューベルト:交響曲第5番 |
| 第57回定期公演 2019年7月7日(日)焼津文化会館大ホール |
| 指揮:中原朋哉 メゾ・ソプラノ:原田和加子 |
| ■フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」 |
| ■ラヴェル:組曲「クープランの墓」 |
| ■プーランク:モノ・オペラ「声」 台本:ジャン・コクトー 版画:ベルナール・ビュフェ コクトーの台本によるオペラと版画(22点)を舞台上で同時上演 |
| 第56回定期公演 2019年3月3日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■デュカ:「ラ・ペリ」へのファンファーレ |
| ■ネリベル:金管と打楽器のための音楽(日本初演) |
| ■ルーセル:異教徒の祭典のためのファンファーレ |
| ■A.リード:金管と打楽器のための交響曲 |
| ■ドビュッシー:劇音楽「リア王」ファンファーレ |
| ■A.リード:交響的素描「オセロ」(オリジナル編成版) |
| ■ドビュッシー:劇音楽「聖セバスチャンの殉教」ファンファーレ |
| ■トマジ:典礼風ファンファーレ |
| 第55回定期公演(第6回東京定期公演) 2018年11月11日(日)サントリーホール ブルーローズ |
| 指揮:中原朋哉 ピアノ:原田節 |
| フルート:菅原彩乃 オーボエ:池田 肇 クラリネット:郡 尚恵 バソン:小山 清 ホルン:月原義行 トランペット:杉木峯夫 |
| ■ラドミロー:ブルターニュのコラールの主題による変奏曲 |
| ■モーツァルト:ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 KV452 |
| ■J.S.ベロー:六重奏曲(日本初演) |
| ■プーランク:六重奏曲 |
| ■フランセ:恋人の時 |
| 第54回定期公演 2018年9月16日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■シャブリエ:田園組曲よりⅠ.牧歌 Ⅱ.村の踊り |
| ■ドビュッシー(キャプレ編):こどもの領分(ドビュッシー没後100年) |
| ■マニャール:葬送の歌(日本初演) |
| ■ルーセル:バレエ音楽「蜘蛛の饗宴」交響的断章 |
| ■プーランク:シンフォニエッタ |
| 第53回定期公演(第5回東京定期公演) 2018年6月24日(日)サントリーホール ブルーローズ |
| 指揮:中原朋哉 |
| バセットクラリネット/クラリネット:フェルディナント・シュタイナー ★ |
| ■シェーンベルク:管楽五重奏曲 ★ |
| ■フィンジ:ロマンス |
| ■モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 KV622 ★ |
| 第52回定期公演(第4回東京定期公演) 2018年1月21日(日)サントリーホール ブルーローズ |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■シェーンベルク:室内交響曲第1番 |
| ■モーツァルト:セレナーデ第10番 変ロ長調 KV361「グラン・パルティータ」 |
| 第51回定期公演 2017年10月29日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| フルート:菅野力(シンフォニエッタ 静岡 フルート奏者) |
| ■イベール:モーツァルトへのオマージュ |
| ■イベール:フルート協奏曲 |
| ■ストラヴィンスキー:ダンバルトン・オークス |
| ■モーツァルト:交響曲第35番 ニ長調 「ハフナー」 |
| 第50回定期公演 2017年7月22日(土)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| サクソフォン四重奏:トルヴェール・クヮルテット sop.須川展也 alt.彦坂眞一郎 ten.神保佳祐 bar.田中靖人 |
| ■マニャール:正義への賛歌 (日本初演) |
| ■マルティノン:サクソフォン四重奏と管弦楽のための協奏曲 |
| ■長生淳:プライム・クライム・ドライヴ ~サクソフォン四重奏と管弦楽のための協奏曲~ |
| ■シューマン:交響曲第4番 (マーラー版) |
| 第49回定期公演(第3回東京定期公演) 2017年6月8日(木)横浜みなとみらいホール小ホール |
| 指揮:中原朋哉 ◆ |
| オンド・マルトノ&ピアノ 原田節 ★ |
| ■ラヴェル:弦楽四重奏曲よりⅠ(オンド・マルトノと弦楽による) ★ |
| ■ジョリヴェ:デルフィ組曲 (オンド・マルトノ、管楽器、打楽器とハープのための)◆★ |
| ■コネッソン:弦楽四重奏曲(日本初演) |
| ■コネッソン:ディスコ・トッカータ |
| ■コネッソン:トッカータ・ノクテュルヌ |
| ■コネッソン:六重奏曲 ★ |
| 第48回定期公演 2017年5月21日(日)江﨑ホール |
| ■リゲティ:6つのバガテル |
| ■フサ:5つのポエム |
| ■マルティノン:ドメノン |
| ■三枝成章(成彰):木管五重奏曲 |
| 第47回定期公演 2017年2月26日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■ワーグナー:ジークフリート牧歌(オリジナル編成版) |
| ■マーラー:交響曲第9番 (室内オーケストラ版/日本初演) |
| 第46回定期公演 2016年11月6日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| オンド・マルトノ:原田節(ハラダタカシ) |
| ■バルトーク:弦楽、打楽器とチェレスタのための音楽 |
| ■デュティユー:瞬間の神秘 (生誕100年) |
| ■ジャック・シャルパンティエ:小協奏曲「フランス風に」 ~オンド・マルトノ、弦楽と打楽器のための~ |
| ■原田節:オリーブの雨 ~オンド・マルトノと弦楽のための~ |
| 第2回東京定期公演(第45回定期) 2016年9月9日(金)サントリーホール ブルーローズ |
| 指揮:中原朋哉 |
| バリトン:須山智文 |
| ■マーラー:さすらう若人の歌 (シェーンベルク編曲 室内オーケストラ版) |
| ■ブルックナー:交響曲第7番 (シュタイン、アイスラー、ランクル編曲 室内オーケストラ版) |
| 第42回定期演奏会 2015年11月8日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| オンド・マルトノ:原田節(ハラダタカシ) |
| ■ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 「運命」 |
| ■デュカ:“ラ・ペリ”へのファンファーレ |
| ■サティ/ドビュッシー編:ジムノペディ Ⅰ |
| ■O.リード:メキシコの祭 (管弦楽版日本初演) |
| ■サティ/ドビュッシー編:ジムノペディ Ⅱ |
| ■ジョリヴェ:オンド・マルトノと管弦楽のための協奏曲 |
| 第41回定期演奏会 2015年9月21日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| オーボエ:吉村結実 |
| ■W.A.モーツァルト:交響曲第34番 ハ長調 KV338 |
| ■W.A.モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 KV314 |
| ■W.A.モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 KV551 「ジュピター」 |
| 第40回定期演奏会 2015年6月14日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| クラリネット:フェルディナント・シュタイナー |
| ■オネゲル:交響曲 第2番 |
| ■ニールセン:クラリネット協奏曲 (生誕150年) |
| ■W.A.モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 KV622 (バセットクラリネットで演奏) |
| 第39回定期演奏会 2015年2月1日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:長尾春花 |
| ■ポール・ラドミロー:スコットランドの歌 |
| ■クルト・ヴァイル:ヴァイオリンと管楽合奏のための協奏曲 |
| ■フロラン・シュミット:無言劇付随音楽「サロメの悲劇」 (オリジナル版) |
| 第1回東京定期演奏会 2015年1月31日(土)サントリーホール ブルーローズ |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:長尾春花 |
| ■長谷川勉:匿名の歌たち |
| ■クルト・ヴァイル:ヴァイオリンと管楽合奏のための協奏曲 |
| ■フロラン・シュミット:無言劇付随音楽「サロメの悲劇」 (オリジナル版・日本初演) |
| 第38回定期演奏会 2014年12月7日(日)グランシップ交流ホール |
| ヴァイオリン:長尾春花、中村響子 ヴィオラ:松村早紀 チェロ:宮尾悠 |
| ■武満徹:A way a lone |
| ■矢代秋雄:弦楽四重奏曲 |
| ■ラドミロー:弦楽四重奏曲 |
| 第37回定期演奏会 2014年10月5日(日)江﨑ホール |
| クラリネット:フェルディナント・シュタイナー |
| ヴァイオリン:長尾春花、小倉達夫 ヴィオラ:松村早紀 チェロ:宮尾悠 |
| ■グラズノフ:オリエントの夢 |
| ■ウェーバー:クラリネット五重奏曲 |
| ■モーツァルト:クラリネット五重奏曲 |
| 第36回定期演奏会 2014年6月22日(日)グランシップ交流ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| バソン:小山 清 |
| ■ヴィヴァルディ:バソン協奏曲 変ロ長調「夜」RV501 |
| ■ヴィヴァルディ:バソン協奏曲 ハ長調RV467 |
| ■ハイドン:交響曲第44番 ホ短調 「悲しみ」 |
| ■ヴィヴァルディ:バソン協奏曲 イ短調RV497 |
| ■ハイドン:交響曲第49番 ヘ短調「受難」 |
| 第35回定期演奏会(第6回熱海室内楽定期演奏会) 2014年4月20日(日)MOA美術館・能楽堂(熱海市) |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ(パリ音楽院教授) |
| ■J.Sバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 |
| ■J.Sバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 |
| ■J.Sバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番(シャコンンヌ付) |
| 第34回定期演奏会 2014年4月19日(土)グランシップ交流ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ(パリ音楽院教授) |
| ■フィンジ:ロマンス |
| ■メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 |
| ■ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」 |
| 第33回定期演奏会(第5回熱海室内楽定期演奏会) 2014年3月9日(日)MOA美術館・能楽堂(熱海市) |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:長尾春花 オーボエ:吉村結実 |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」 |
| ■モーツァルト:オーボエ四重奏曲より第1楽章 |
| ■チャイコフスキー:弦楽のためのセレナーデ |
| 第32回定期演奏会(第4回熱海室内楽定期演奏会) 2013年12月8日(日)MOA美術館・能楽堂(熱海市) |
| 指揮:中原朋哉 |
| オーボエ:鷹栖美恵子、植田明美 クラリネット:竹内未緒、武蔵隆一 |
| バソン:小山清 ファゴット:松木葉子 ホルン:月原義行、鈴木希恵 |
| ■モーツァルト:セレナーデ第12番 ハ短調 KV385 「ナハトムジーク」 |
| ■モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 ハイライト (管楽八重奏版) |
| 第31回定期演奏会 2013年9月1日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ(パリ音楽院教授) |
| ■フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」 3mov. |
| ■オネゲル:交響曲第4番「バーゼルの喜び」 |
| ■ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 |
| 第3回 熱海室内楽定期演奏会 2013年6月30日(日)起雲閣・音楽サロン(熱海市) |
| ヴァイオリン:長尾春花 ピアノ:大伏啓太 |
| ■クララ・シューマン:ピアノとヴァイオリンのための3つのロマンス op.22 |
| ■吉田隆子:ヴァイオリン・ソナタ ニ調 |
| ■ポール・ラドミロー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ |
| ■ジェルメーヌ・タイユフェール:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第1番 |
| 第30回定期演奏会 2013年4月21日(日)カトリック藤枝教会(静岡県藤枝市) |
| 指揮:中原朋哉 |
| オルガン:新山恵理 |
| メゾ・ソプラノ:原田和加子 バリトン:須山智文 |
| 合唱:シンフォニエッタ 静岡 合唱団 |
| ■プーランク:ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ |
| ■コネッソン:Agora (金管5重奏・日本初演) |
| ■F.クープラン:「教区のためのミサ」より“奉献唱” |
| ■J.S.バッハ:愛しまつるイェスよ、我らここに集いて BWV731 |
| ■フォーレ:レクイエム (中原朋哉校訂版) |
| 第2回 熱海室内楽定期演奏会 2013年3月10日(日)MOA美術館・応接室(熱海市) |
| ヴァイオリン:中村響子 ピアノ:石岡久乃 |
| ■クライスラー:愛の喜び |
| ■クライスラー:愛の悲しみ |
| ■ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」 |
| ■R.シュトラウス:ヴァイオリンソナタ 作品18 |
| 第29回定期演奏会 2013年2月17日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| オルガン:新山恵理 |
| ■プーランク:シンフォニエッタ |
| ■プーランク:オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲 |
| ■シューベルト:交響曲第2番 変ロ長調 D.125 |
| 第28回定期演奏会 2013年1月20日(日)グランシップ中ホール |
| ■ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 作品20 |
| ■シェーンベルク:浄められた夜 作品4 |
| 第27回定期演奏会 2012年12月24日(月・祝)グランシップ中ホール |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ(パリ音楽院教授) |
| ピアノ:エマニュエル・シュトロッサー |
| ■ピエルネ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ |
| ■ユボー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ |
| ■ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ |
| ■イベール:「物語」より |
| ■フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ |
| 第26回定期演奏会 2012年10月28日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮: 長谷川勉* 中原朋哉 |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ(パリ音楽院教授) |
| ■ラヴェル:ツィガーヌ |
| ■ドビュッシー:月の光 (キャプレ編曲管弦楽版) |
| ■長谷川勉:弦楽合奏のための2つの楽章(初演)* |
| ■長谷川勉:匿名の歌たち |
| ■ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 |
| 第1回 熱海室内楽定期演奏会 2012年9月9日(日)MOA美術館・能楽堂(熱海市) |
| 指揮:中原朋哉 |
| オーボエ:吉村結実 植田明美 クラリネット:中里真也 武蔵隆一 |
| バソン:小山 清 神山 純 ホルン:月原義行 鈴木希恵 コントラバス:土田 卓 |
| ■ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲 |
| ■モーツァルト:歌劇「魔笛」より |
| ■モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より |
| ■ベートーヴェン:交響曲第7番 9人奏者のための(ベートーヴェン編曲) |
| 第25回定期演奏会 2012年8月19日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:長尾春花 (掛川市出身) ♥ |
| ハープ:木下 愛 (浜松市出身) ◆ |
| フルート:竹下麻美 (浜松市出身・シンフォニエッタ 静岡 フルート奏者) ◎ |
| ハープ:山下咲月 (浜松市出身) ◎ |
| ■ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲 ◆ |
| ■モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ◎ |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ♥ |
| ■モーツァルト:アダージョ KV261 / ロンド KV373 ♥ |
| 第24回定期演奏会 2012年5月6日(日)グランシップ中ホール | |
| ■ドビュッシー:弦楽四重奏曲 | |
| ■ケージ:管楽器のための音楽 | |
| ■イベール:3つの小品 | |
| ■ケージ:4分33秒 | |
| ■サティ:家具の音楽 | |
| ■コネッソン:テクノ・パラード | |
| ■コネッソン:サライの微笑み | |
| ■コネッソン:トッカータ・ノクテュルヌ (日本初演) | |
| ■コネッソン:ディスコ・トッカータ (日本初演) | |
| ■コネッソン:六重奏曲 (日本初演) |
| 第23回定期演奏会 2012年1月29日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ(パリ音楽院教授) |
| ■ラドミロー:交響曲 (1926年版・世界初演) 協力:ポール・ラドミロー協会(フランス) |
| ■メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 |
| ■チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 |
| 第22回定期演奏会 2011年12月4日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:長尾春花 |
| ■モーツァルト:交響曲第17番 ト長調 KV129 |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1番 変ロ長調 KV207 |
| ■モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 KV201 |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ長調 KV211 |
| 第21回定期演奏会 2011年9月23日(金・祝)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| トランペット:野沢岳史 鍵盤ハーモニカ:吉田絵奈 |
| ■モーツァルト:セレナーデ ト長調 KV525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 |
| ■サミュエル・バーバー:弦楽のためのアダージョ |
| ■ルロイ・アンダーソン:馬と馬車、踊る子猫 |
| ■デューク・エリントン:A列車で行こう、Creole love call、スウィングしなけりゃ意味がない |
| ■パーシー・グレインジャー:デリー地方のアイルランド民謡(ダニーボーイ) |
| ■アストル・ピアソラ:リベルタンゴ、アディオス・ノニーノ |
| ■ジョゼフ・コスマ:Autumn leaves(枯葉) |
| ■チャック・マンジオーネ:サンチェスのこども達 |
| 第20回定期演奏会 2011年7月10日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■オネゲル:夏の牧歌 |
| ■モーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調 KV452より オーボエ:植田明美、クラリネット:竹内未緒 バソン:小山清、ホルン:月原義行 |
| ■長谷川勉:匿名の歌たち |
| ■モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 KV550(第2稿) |
| 第19回定期演奏会 2011年5月28日(土)グランシップ交流ホール |
| ホルン:ヴィリ・シュヴァイガー ホルンⅡ:月原義行 ヴァイオリンⅠ:小倉達夫 ヴァイオリンⅡ:植村 圭 (モーツァルトKV407ではヴィオラⅡ) ヴィオラ:中小路淳美 チェロ:大塚幸穂 |
| ■モーツァルト:ホルン五重奏曲 変ホ長調 KV407 |
| ■L.モーツァルト:アルプホルン協奏曲 |
| ■ラドミロー:弦楽四重奏曲(日本初演) |
| ■ベートーヴェン:六重奏曲 変ホ長調 ~ホルンと弦楽四重奏~ |
| 第18回定期演奏会 2011年5月7日(土)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:長尾春花 |
| ■フロラン・シュミット:リートとスケルツォ (ホルン:月原義行) |
| ■モーツァルト:セレナーデ 変ホ長調 KV375 |
| ■ヴァイル:ヴァイオリン協奏曲 |
| 第17回定期演奏会 2011年1月16日(日)グランシップ中ホール 大地 |
| 指揮:中原朋哉 |
| クラリネット:フェルディナント・シュタイナー |
| ■ラヴェル:組曲「クープランの墓」 |
| ■モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 KV622 (バセットクラリネットで演奏) |
| ■ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
| 第16回定期演奏会 2010年10月15日(金)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ (パリ音楽院教授) |
| ■F・シュミット:組曲「あやつり人形」より 貴婦人、クリュメーヌ |
| ■ヴァスクス:ヴァイオリン協奏曲 “Distant Light” (日本初演) |
| ■J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 BWV1068より Air |
| ■ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」 |
| 第15回定期演奏会 2010年7月3日(土)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ホルン・アルプホルン:ヴィリ・シュヴァイガー |
| ■R.シュトラウス:ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調 |
| ■L.モーツァルト:アルプホルン協奏曲 |
| ■ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 「英雄」 |
| 室内楽特別演奏会 2010年3月19日(金)静岡音楽館AOI |
| ピアノ:菊池洋子 |
| フルート:竹下麻美 オーボエ:植田明美 クラリネット:郡 尚恵 バソン:小山 清 ホルン:月原義行 |
| ■モーツァルト:ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 KV452 |
| ■リゲティ:悪魔的階段 (ピアノ・ソロ) |
| ■ショパン:ピアノ名曲撰 (ノクターン/ワルツ/幻想即興曲/英雄ポロネーズほか) |
| ■プーランク:ピアノと管楽器のための六重奏曲 |
| ■ラドミロー:ブルターニュのコラールの主題による変奏曲 (ピアノと木管五重奏/日本初演) |
| ■フランセ:恋人たちの黄昏時(ピアノと木管五重奏) |
| 第14回定期演奏会 2010年1月22日(金) グランシップ中ホール |
| 指揮・演出:中原朋哉 |
| 女:原田和加子(メゾ・ソプラノ) |
| ■プーランク:モノ・オペラ「声」 フランス語上演 台本:ジャン・コクトー 版画:ベルナール・ビュフェ |
| ■モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 KV551 「ジュピター」 |
| 第13回定期演奏会 2009年9月27日(日)グランシップ交流ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| フルート:立花千春 オーボエ:植田明美 クラリネット:フェルディナント・シュタイナー バソン:小山 清 ホルン:月原義行 |
| ■フランセ:四重奏曲 |
| ■ストラヴィンスキー:3つの小品 |
| ■プーランク:クラリネットとバソンのためのソナタ |
| ■シェーンベルク:管楽のための五重奏曲 作品26 |
| 第12回定期演奏会 2009年5月31日(日) グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| チェロ:大塚幸穂 (シンフォニエッタ 静岡 チェロ奏者) |
| ■ダンディ:シャンソンとダンス |
| ■レスピーギ:アダージョと変奏 ~チェロとオーケストラのための~ |
| ■ラヴェル:組曲「クープランの墓」 |
| ■モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 KV550 (第2稿) |
| 第11回定期演奏会 2009年3月1日(日)グランシップ中ホール |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ (パリ音楽院教授) * |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■ラドミロー:交響詩「ラ・ブリエール」 |
| ■サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 * |
| ■サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン * |
| ■リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」* (ソロ・コンサートマスター:オリヴィエ・シャルリエ) |
| 第10回定期演奏会 2008年10月5日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 + |
| クラリネット:フェルディナント・シュタイナー ◎ |
| クラリネット:郡 尚恵(シンフォニエッタ 静岡クラリネット奏者) ※ |
| バセットホルン:エマニュエル・ヌヴー(シンフォニエッタ 静岡クラリネット奏者、東京交響楽団首席クラリネット奏者) ※ |
| ■R.シュトラウス:13管楽器のための組曲 作品4 |
| ■メンデルスゾーン:演奏会用小品第2番 ※ |
| ■サラサーテ/シュタイナー&中原編曲:カルメン幻想曲 ◎ |
| ■モーツァルト:セレナーデ第10番 変ロ長調 KV361 「グランパルティータ」 |
| 第9回定期演奏会 2008年6月1日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| バソン:小山 清(シンフォニエッタ 静岡 バソン・スーパーソリスト) |
| ■プッチーニ:菊 |
| ■フランセ:バソン協奏曲 |
| ■ハイドン:交響曲第1番 |
| ■ハイドン:交響曲第45番「告別」 |
| 第8回定期演奏会 2008年1月6日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| バソン:小山 清(「シンフォニエッタ 静岡」バソン・スーパーソリスト) |
| ■ラモー:歌劇「ダルダニュス」より舞踏組曲 |
| ■モーツァルト:バソン協奏曲(ファゴット協奏曲) 変ロ長調 KV191 |
| ■ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92 |
| 第7回定期演奏会 2007年9月30日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 + |
| クラリネット:フェルディナント・シュタイナー * |
| ■モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク (セレナーデ第13番 ト長調 KV525) |
| ■モーツァルト:クラリネット五重奏曲 KV581 * |
| ■モーツァルト:セレナーデ第11番 変ホ長調 KV375 *+ |
| ■モーツァルト:セレナーデ第12番 ハ短調 KV388 「ナハトムジーク」 *+ |
| 第6回定期演奏会 2007年6月 10日(日)グランシップ中ホール |
| ヴァイオリン:オリヴィエ・シャルリエ (パリ音楽院教授) * |
| 指揮:中原朋哉 |
| ■ラドミロー:交響詩「ラ・ブリエール」より |
| ■エルガー:愛のあいさつ * |
| ■マスネ:タイスの瞑想曲 * |
| ■フォーレ:夢のあとに * |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 KV218「軍隊」 * |
| ■プーランク:シンフォニエッタ |
| ■サン=サーンス:ハバネラ * |
| ■ラヴェル:ツィガーヌ * |
| 第5回定期演奏会 2007年4月22日(日) グランシップ中ホール |
| ■フランセ:恋人の時 -ビアホールの音楽- |
| ■モーツァルト:ピアノと木管のための五重奏曲 変ホ長調 KV452 |
| ■プーランク:クラリネットとバソンのためのソナタ |
| ■プーランク:2つのクラリネットのためのソナタ |
| ■ルーセル:ディヴェルティスマン(嬉遊曲) |
| ■プーランク:ピアノと管楽器のための六重奏曲 |
| 第4回定期演奏会 2007年1月8日(月・祝)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| 独唱:原田和加子(アルト)、岡本実佳(ソプラノ)、斎藤晴美(ソプラノ) |
| ■J.シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ、皇帝円舞曲、ポルカ「狩り」 |
| ■マーラー/シェーンベルク:交響曲「大地の歌」 |
| 第3回定期演奏会 2006年 9月 24日(日)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| ヴァイオリン:大谷康子 |
| ■モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調 KV425 「リンツ」 |
| ■モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 KV219 「トルコ風」 |
| ■モーツァルト:交響曲 第38番 ニ長調 KV504 「プラハ」 |
| 第2回定期演奏会 2006年6月30日(金)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| クラリネット:フェルディナント・シュタイナー |
| ■モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 KV622 アイグミュラー:フェルディナント・シュタイナーのためのカデンツァOp.77付 |
| ■モーツァルト:セレナーデ第10番 変ロ長調 KV361 「グラン・パルティータ」 |
| 第1回定期演奏会 2006年5月27日(土)グランシップ中ホール |
| 指揮:中原朋哉 |
| トランペット:宮地茂樹 |
| ■ワーグナー:ジークフリート牧歌 (オリジナル版) |
| ■ジョリヴェ:トランペット、弦楽とピアノのための小協奏曲 (ピアノ:志田明子) |
| ■モーツァルト:交響曲 第41番 「ジュピター」 |